「職場は楽しくあらねばならない 驚きの米国職場体験」への反響と「世界的な人材獲得競争」 The Wisdom of Crowds

海外では残業無く仕事がマネジメントされているんだよという話を聞くたびに、さすがだと思う反面疑問に思っていた事があった。

残業しないように設計されているということは、配置されている人員は、忙しいときにちょうど良いように考えられているはず。

であれあ、彼らは忙しくないときに何をしているのだろうか?システムとして遊びは必要だろうが、組織の遊びってどうやって吸収するのだろう?と

その答え。

「暇なときは遊ぶ」

すっげ~

こう言う会社があったら行きたいわ。というか、こう言う会社があるんなら、サラリーマンという身分に対する抵抗感も減っていたかもしれない。

今の会社に入社一年目、営業に配属されて何が嫌だったかって「することがないこと」

そうか、そういうときは遊ぶのか!

少なくとも今の会社だと仕事を探せとか言われてな。電話してないと怒られるという。

一つは仕事がないことを認められない心理的、構造的問題があるんだろうけれど。そういうときにみんなでゲームするって!

日本にもこういう会社はあるんだろうか?

あとまあ、例に登場するような会社って日本のサラリーマンとは違って時間を売っているわけじゃないのかもね。成果を売っているのかも。

日本人は時間を売っているくせにそのことに無自覚な人が多すぎる。やっすい残業代のために、あるいは無料で残業したり。有給を蒸発させたり。おまえら自分が何売ってるかわかってるの?労働力じゃないよ、時間だよ。

それなのに思いっきりディスカウントしまくってどうするの?

いつも怒りがふつふつと湧いてきます。

だからこれ以上続けないけれど。

そして一度失敗するともう「会社」というものが不審になってできるだけ損をしないように、損をしても最低限ですむようにと考えるようになる。

私の場合はそれができるだけ多くの時間を棚に並べないという方向に行っているんだと思う。

個々から先は私の時間だ、非売品だ。ましてや一日に1時間も不当に搾取されている今の状況は絶対にゆるさない。早く倒産してしまえ!

ということです。

だから転職したいけれども、時間は払いたくないんです。一日6時間以上は払いたくないし、通勤時間と昼休み入れても8時間か。

残念だけれど、そんな条件どうやって見つけたら良いか見当もつかない。

ついでに夏休みも有給休暇とは別に最低連続ひと月を要求したい。

解雇規制解除ですべてがよくなると言うつもりはないけれど、従業員側から会社に対して条件を提示しさまざまな勤務形態を選べるようになると良いですね。

好きなことを仕事にするのは一番だけど、嫌いなことで稼いでもいいと思うんです。一日4時間なら。

っていう選択だってあってもいいと思う。でも、いまや誰も彼も月22日、週5日か6日一日7~8時間。選択の幅があまりにも小さすぎる。それじゃあ収入でしか比べられないじゃないか。

魅力的な人に来て欲しいなら選択の幅を広げればいいんだ。他と同じ勤務時間なら他と同じ人しか来ないぞ。

それともあれか?これも規制かなんかで月に40時間働くような事は禁止されているのか?わからんが。

ともかく、これ以上会社に時間を売りたくない。

そういえば、米国でworkshopとかに参加したときの傾向

日本人 開始1時間以上前から開場前の廊下に集合して予習や練習を行う。昼休みも練習。終わった後も練習を続ける。

まあ、外国人とひと括りにするには人種が多いのですが朝はだいたい時間ちょっと前に来て開場待ち。昼は時間より前に席を立つ。終了時間も然り。

国民性でひと括りにしていいもんでもないと思う。

デッカードブラスター風マーベリック

一度左右に分割するとともにライフルのレシーバー部にパテを盛って成形。

阿蘇ビットで購入した木工パテは端の方が硬化しかけていた。が、これは私が購入後放置していたからかも。

今回の木目調

木目調テンキー。使い道は未定

いのま